第3世代(3G)ネットワークは依然としてモバイル通信サービスプロバイダーとして世界中で優勢でした。 過去のものとされるにはまだ必要とされる技術だったのです。 しかし技術の成熟に伴い、第3世代(3G)の発展は総括して歴史に刻まれることになります。 第二世代のGSMが顕著な成功をおさめたことを踏まえて、第3世代も相互接続性を確保すべく、 協調と世界的標準化の道を取りました。 モバイル通信とはつまり国際的な問題であり、それはビジネスでもプライベートでもボーダレスな移動が日常となっている近年では、 なおさらのことでした。

3Gはさらに国際的な協調を進め、 3GPP、続いて 3GPP2を設立しました。 それぞれWCDMACDMA2000 用の3G技術の技術仕様を作成する協力団体です。 規格を管理しているのは各地域機関、 つまりETSI(ヨーロッパ)、ARIBおよびTTV(日本)、TTA(韓国)、ATIS(アメリカ)、CCSA(中国)で、 周波数の割当てを行うITUがそれらを統括しています。

history3g画像クレジット

マスマーケットに技術を導入するには、携帯電話の互換性とネットワーク機器の第2世代との後方互換性が重要でした。 第3世代と第2世代は、少なくとも10年、あるいはそれ以上の間、同じネットワーク上で共存することになるからです。 オペレーターがネットワークを構築した頃、当初は互換性のある携帯電話がほとんどありませんでした。

1998年のインターネットブームに続いて、モバイルインターネットに対する要望が高まりました。 第3世代(3G)では、WCDMAやCDMA2000を使って、データレートは据置型ユーザーおよび歩行中のユーザーに対しては2Mbps、 車で移動中のユーザーに対しては384Kbpsまで向上しました。 データレートをさらに高めることで、テレビ電話やモバイルインターネットが実現したのです。

2001年6月28日、NTT DoCoMoがある3Gサービスを試験的に開始しました。iモード向け地域情報サービスです。9月までに三種類の3G対応モデルが発売されました。2001年10月1日、NTT DoCoMoは 最初のWCDMA 3Gモバイルネットワーク を一般向けに立ち上げ、iモードの後継としてFOMA(Freedom of Mobile Multimedia Access)ハイスピード にリブランドしました。

history3g画像クレジット

2002年は電話通信技術において歴史的なターニングポイントとなりました。携帯電話加入者数が固定電話加入者数を追い越し、モバイルコミュニケーションがかつてないほど重要となったのです。

history3g画像クレジット

3Gネットワークを提供するにはスペクトルライセンスが欠かせません。その手順は、各国政府によってオークションまたは ビューティーコンテスト の形をとります。前者は最高入札者にライセンスを与えるもので、後者は特定のチェックリストに定められた基準を満たすオペレーターにライセンスを与えるものです。

マレーシアでは、マレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)より2つの3Gライセンスが、テレコム・マレーシアとマクシス・コミュニケーションズの子会社UMTSマレーシアに対して、2002年のビューティーコンテストを通じて授与されました。各社とも 譲渡手数料の5000万RM(リンギット) に加えて、それぞれの3Gネットワークを構築するトランスミッターの数に応じた追加の管理費を支払いました。2006年には、Uモバイル(旧MiTV)とタイム・ドットコム 2008年にディジに移譲 に さらに2つのライセンス が授与されました。2016年にはこれら四社のすべてが、それぞれ 1億1840万MYR(リンギット)の手数料を支払って2.1GHz周波数ライセンスを更新し、さらに16年間有効となりました。

2Gでは数多くのフィーチャー・フォンが登場しました。ソニー・エリクソンのカメラフォンやウォークマンフォン、特にメールなど法人通信用のブラックベリー、光沢があってスタイリッシュなモトローラRAZR、LG,それにサムスンのアンドロイド携帯、ノキアN95、パームTreo、HTCタッチといったPDAまたはポケットPC携帯電話など、実に多くの機種がありました。

3Gが到来し、テレビ電話やウェブの閲覧が可能となり、より大きくてよく美しいスクリーンディスプレイに対する要望が高まりました。最初のスマートフォンはIBMのSimonとされることが多いのですが、スマートフォンのデザインと機能に革命を起こした製品は、 アップルのiPhoneです。iPhoneは容量性マルチタッチディスプレイと、マルチタッチジェスチャーに基づいたインターフェイスを採用した初めての携帯電話でした。これにより今日の市場におけるスマートフォンのトレンドが決定したのです。

history3g 画像クレジット

3G技術にさらなる向上が見られたのは2002年、HDSPAがダウンリンクで14Mbpsのデータレートの達成を定義されました。続いて2004年にはHSUPAがアップリンクで5.74Mbps、モバイルブロードキャスト(MBMS)、2007年にはHSPA+がMIMOおよび64QAM技術を利用してダウンリンクで28Mbps,アップリンクで11Mbpsの達成を定義されました。

3Gネットワークでは次の点で向上し、モバイルインターネットを実現させたのです。

• WCDMAまたはCDMA2000で最大2Mbps、HSPA+で28Mbpsと、データレートの大幅な向上 • スペクトルの有効利用。チャネルアクセス方式としてのCDMAにより、複数のユーザーが一つの周波数帯を共有できるようになった。 • 音声用回線交換コアネットワークとデータ用パケット交換コアネットワーク • 複数の送受信アンテナを使って無線リンクの容量を増やすMIMOの活用

モバイル通信技術の沿革シリーズ:
第一世代モバイル通信技術の沿革
第二世代モバイル通信技術の沿革
第四世代モバイル通信技術の沿革も読む

アイ・シン・チャン

アイ・シン・チャン

マーケティング

2018年4月入社。Telco Engineers にて4大陸16カ国にわたり、10以上の取扱説明書を手がけて熟練の技を磨いた。10年以上の携帯電話技術に特化した経験をもつ。情熱を持って創造する。